GLITTER'S BLOG
2012年12月29日 土曜日
除夜の鐘
愛知県,小児マッサージならTEAM GLITTER
こんにちは!GLITTERスタッフ石川です

みなさん、除夜の鐘のつき方、旧年中に107回、新年に1回つくって、知ってましたか

わたくしは、なんと一昨日テレビを見ていて、生まれて初めて知ったんです


調べてみると、言い伝えなどいろいろあるようなんでが、、、
一番好きだなーと感じたのは、
「古い年に感謝と反省をこめて百七回ついて、希望の鐘として新しい年に一回つくという説」
でした

また、地域や寺院によって、年内に108回つてしまうところや、年越しを挟んで54回ずつつくところなどもあるようです

年の瀬に、ひとつ賢くなったような気分です

今年ものすところあと二日と半分、、、
何か忘れているような気がすると思ってましたが、今思い出しました


鏡餅を買いに走ることにします


みなさまも、よいお年をお迎えくださいね

投稿者 GLITTER | 記事URL
2012年12月25日 火曜日
クリスマスツリー4
メリークリスマス
TEAM GLITTERスタッフの笠井です
今回で最後
クリスマスツリー特集
第四弾は・・・

なんと高さ1.8mほどあるツリー
SKちゃん宅です
私の身長より高いクリスマスツリー
食卓のすぐ横に飾ってありました
お兄ちゃんが二人いるKちゃん
きっと今日は家族みんなでおいしいご飯を食べる横で
大きなツリーが輝いているんだろうな~
家族みんなの笑顔が浮かびます

TEAM GLITTERスタッフの笠井です

今回で最後


第四弾は・・・
なんと高さ1.8mほどあるツリー

SKちゃん宅です

私の身長より高いクリスマスツリー

食卓のすぐ横に飾ってありました

お兄ちゃんが二人いるKちゃん

きっと今日は家族みんなでおいしいご飯を食べる横で
大きなツリーが輝いているんだろうな~

家族みんなの笑顔が浮かびます

投稿者 GLITTER | 記事URL
2012年12月22日 土曜日
クリスマスツリー3
子どものはり・マッサージならTEAM GLITTER
こんにちは
GLITTERスタッフの笠井です
先週は今年最後の大阪勉強会に行ってきました
毎週水曜日に参加させていただいている
天白区の長岡治療院の勉強会も今週で
今年は終わり
早いですね・・・
クリスマス特集ブログもあっという間に
終わってしまいます
今回はツリーではないのですが・・・

玄関のインテリア
ショップみたいでとってもおしゃれ
KYちゃん宅です
KYちゃん宅はお引越しされたばかりで
ガーデニングなどもどんどん増えて
Yちゃんの楽しみもどんどん増えますね
いいクリスマスをお過ごしください
こんにちは

GLITTERスタッフの笠井です

先週は今年最後の大阪勉強会に行ってきました

毎週水曜日に参加させていただいている
天白区の長岡治療院の勉強会も今週で
今年は終わり

早いですね・・・

クリスマス特集ブログもあっという間に
終わってしまいます

今回はツリーではないのですが・・・
玄関のインテリア

ショップみたいでとってもおしゃれ

KYちゃん宅です

KYちゃん宅はお引越しされたばかりで
ガーデニングなどもどんどん増えて
Yちゃんの楽しみもどんどん増えますね

いいクリスマスをお過ごしください

投稿者 GLITTER | 記事URL
2012年12月20日 木曜日
忘年会
愛知県,小児マッサージならTEAM GLITTER
こんにちは
GLITTERスタッフの笠井です
忘年会の写真アップします

青山先生も言うように
散々食べた後
「あ・・・写真撮ればよかったね・・・
」
ということでデザート時にパシャリ
因みにこの白い飲み物はホットカルピスです
青山先生ありがとうございました
石川先生、お店予約ありがとうございました
こんにちは

GLITTERスタッフの笠井です

忘年会の写真アップします

青山先生も言うように
散々食べた後
「あ・・・写真撮ればよかったね・・・

ということでデザート時にパシャリ

因みにこの白い飲み物はホットカルピスです

青山先生ありがとうございました

石川先生、お店予約ありがとうございました

投稿者 GLITTER | 記事URL
2012年12月18日 火曜日
生姜
こんばんは
GLITTERスタッフ石川です
昼間あたたかいかと思えば夜はぐーんと冷えて...寒さが身に沁みますね~
からだを温めてくれる食べ物といえば「生姜」ですよね
漢方の勉強をされてる方から、この生姜についての面白い話を聞きました
「体の芯を温めるためには、生姜を7分以上加熱するとよい」
らしいのです
生の生姜も血行を良くして手足を温めますが、温まった手足から熱が体外に発散されるので体の中心は冷える方向に向かとか、、、なので、体のコアを温めるにはしっかり加熱をした生姜のほうが効率的だというのです
7分という数字はちょっとよくわからないのですが、確かに夏は生の生姜を薬味として使うことでこもった熱が逃げて夏バテ予防になるし、冬は煮込み料理に生姜を使い芯からあったまるお料理が多いですよね
なんだか、妙に納得してしまいました
笑
小児の筋麻痺&関節拘縮なら名古屋のTEAM GLITTERへ


昼間あたたかいかと思えば夜はぐーんと冷えて...寒さが身に沁みますね~

からだを温めてくれる食べ物といえば「生姜」ですよね

漢方の勉強をされてる方から、この生姜についての面白い話を聞きました

「体の芯を温めるためには、生姜を7分以上加熱するとよい」
らしいのです

生の生姜も血行を良くして手足を温めますが、温まった手足から熱が体外に発散されるので体の中心は冷える方向に向かとか、、、なので、体のコアを温めるにはしっかり加熱をした生姜のほうが効率的だというのです

7分という数字はちょっとよくわからないのですが、確かに夏は生の生姜を薬味として使うことでこもった熱が逃げて夏バテ予防になるし、冬は煮込み料理に生姜を使い芯からあったまるお料理が多いですよね

なんだか、妙に納得してしまいました

小児の筋麻痺&関節拘縮なら名古屋のTEAM GLITTERへ
投稿者 GLITTER | 記事URL